松江の祭り「水郷祭2022」待ちに待ってました!
毎年、「松江で花火はどこから見えるのか?」や「穴場スポットは?」が話題になるのはパターンですね。
ただ、駐車場がないと困るし、移動距離が長いのも困るから場所が気になるし、渋滞時間の移動も避けたい。
2022年の水郷祭当日に、これだけの注文をつけても全部OKという好条件の穴場スポットがあるのか徹底調査しました!
松江市内でどこから見える花火が良いのかは人それぞれですが、渋滞時間も気にしなくても良い駐車場がある場所をご紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください!
Contents
水郷祭の穴場で花火見える場所は松江のどこ2022?
実は西日本最大の花火大会は島根なんですよ pic.twitter.com/E4Csu9ZxrL
— 湯豆腐 (@udof1209) July 30, 2022
松江の水郷祭2022で花火がどこから見えるか穴場スポットはここです!
- 楽山朝酌川土手
- スターバックス松江玉湯店
- ふじな亭
- 宍道湖ふれあいパーク
- 宍道湖ナイトクルーズ
ここの5つは松江の祭り(水郷祭)で花火が見える穴場スポットです。
楽山朝酌川土手
楽山朝酌川土手は数百メートルに渡って、花火が見れます。
そのため家族連れ、カップルなどがいますが密集することなく、それぞれが自由に伸び伸びと見ることができる1番おすすめのスポットです!
しかも、みしまや楽山店やセブンイレブンが目の前にあり、飲み物やトイレもあるという快適さも備えています。
たこ焼き、弁当、惣菜、アルコール、ジュース、アイスなどを買ってすぐに花火が見える場所へ直行できるのは一度体験したら、リピートしてしまいます。
スターバックス松江玉湯店
意外と思われるかもしれませんが、花火大会の会場の対岸にあり、会場からも比較的近いので花火が見える場所です。
営業しているので、コーヒーや軽食をとりながらカップルで、クーラーで快適な中花火を見るというのがベストでしょう。
注意点は、花火大会の時間にスターバックスにいるお客様としてお店にいることです。
平均的な客の単価、店にいる平均的な滞在時間なら、スターバックスにとっても売上があります。
あくまでお客様として、穴場スポットになります。
ふじな亭
スターバックスと同様に、花火大会の会場の対岸にお店があるので花火が見える穴場スポットです。
ふじな亭もあくまでお客様として、ふじな亭を利用すると良いでしょう。
個室から見える花火が良いと評判もあり、個室の予約をする時に花火が見える様子も教えてもらうと参考になります。
宍道湖ふれあいパーク
宍道湖ふれあいパークはGoogle、Yahoo!、snsで検索しても表示されない穴場スポットです。
若干、会場から遠いと言えば遠いのです。
それでも花火は見えるので人が密集しすぎない穴場スポットを探している人にはおすすめです。
トイレも公園にあるのが安心ですね。
宍道湖ナイトクルーズ
船(クルーズ)で宍道湖の湖上から花火が見える最高のロケーションです。
水郷祭で花火が見える場所のなかでも、宍道湖の湖上から花火が見えるのはここしかないでしょう。
ナイトクルーズの料金は大人1人につき、3,500円から8,000円の3つのプランがあります(2022年7月現在)。
ホテルに宿泊するのも違うし、人混みが多いのもいやだ、ちょっと特別な時間を演出できる花火が見える場所をお探しの人にはベストでしょう。
2-4名単位で申し込みで、毎日6組が限定になっていますが、詳しくは「一畑トラベルサービス」にお問合せされると良いでしょう。
ここで紹介した5つの穴場スポットは、GoogleやYahoo!、Twitterで検索しても出てこないので、穴場スポットのままです。
松江水郷祭の花火2022の穴場スポット?
ところが、本当に穴場スポットなのか確認してみる必要がある場所もあります。
GoogleやYahoo!で検索して良く出てくる穴場スポットはすでに穴場スポットではなくなりつつあるでしょう。
「松江の花火はどこから見える?」と検索して良く出てくる穴場スポットの一覧です。
- 宍道湖大橋
- 白潟公園
- 末次公園
- 岸公園
- 県立美術館
- 宍道湖夕日スポット
- 袖師公園
- 田和山史跡公園
- 千鳥南公園
- 南平台
- しんじ湖ボウル
これだけある穴場スポットと言われる場所ですが、実はGoogle、Yahoo!、SNSで検索されてかなり知られているとも言われます。
普段話す人にどれくらい知られているか穴場スポット感を確認してみると良いでしょう。
とくに、しんじ湖ボウル、南平台、田和山史跡公園を除けば8つの穴場スポットと言われる場所は水郷祭の中心地なので超混雑します。
しんじ湖ボウルはボーリングせずに花火を見るだけなら営業妨害になるかもしれません。
南平台は家が密集した住宅街になるので、駐車場など住民の迷惑になることが簡単に予想できます。
田和山史跡公園は高台で花火が見える良い場所ですが、実はかなり知られていて穴場スポットと言って良いのか微妙です。
2022松江水郷祭の花火の開催日程や数は何発?
2022年の松江祭り(水郷祭)での花火の開催日程や花火は何発なのか、こう発表されています。
- 花火大会の開催日程(1日目):8/6(土)
- 花火の数(1日目):10,500発(台船2台)
- 花火大会の開催日程(2日目):8/7(日)
- 花火の数:3,000発(台船1台)
なお、花火大会の場所は1日目、2日目ともに「宍道湖東岸」と発表されています。
西日本最大級の湖上花火大会なので花火の数も合計で、13,500発もあり、何発なのかとても数えきれませんね。
松江水郷祭の穴場で花火見える駐車場や渋滞時間は?
コロナ前の花火大会
松江水郷祭湖上花火大会
とても綺麗でした pic.twitter.com/H3uqZUL1iQ— 安芸の紅葉@アウトランダーGN0W納車待ち (@akino_momiji_V) April 30, 2022
松江の水郷祭で花火の穴場スポットを5つご紹介しましたが、それぞれの駐車場の場所や渋滞時間もご紹介します!
松江の水郷祭で花火がどこから見えるか穴場スポットはこの5つでした。
- 楽山朝酌川土手
- スターバックス松江玉湯店
- ふじな亭
- 宍道湖ふれあいパーク
- 宍道湖ナイトクルーズ
この順に駐車場、渋滞時間を解説します。
楽山朝酌川土手
場所:〒690-0823 島根県松江市西川津町2081-1(みしまや楽山店)の傍
駐車場:なし(近くにあるのは、みしまや楽山店、セブンイレブンの客専用の駐車場)
渋滞時間:なし
スターバックス松江玉湯店
場所:699-0203 島根県 松江市 玉湯町布志名637-1
電話:0852-62-8118
駐車場:あり
渋滞時間:なし
ふじな亭
場所:〒699−0203 島根県松江市玉湯町布志名21-1
電話:0852-62-0227
駐車場:あり
渋滞時間:なし
宍道湖ふれあいパーク
場所:〒699-0204 島根県松江市玉湯町林445−2
駐車場:あり
渋滞時間:なし
宍道湖ナイトクルーズ
場所:〒690-0001 島根県松江市東朝日町150-7
電話:0120-333-556
駐車場:あり
渋滞時間:なし
5つご紹介した水郷祭の花火大会の穴場スポットはどこも交通規制から外れているので、渋滞はありません。
もちろん、交通規制や当日の交通事情により渋滞が発生するかもしれませんが、例年は渋滞はほぼないので、快適に移動できます。
さらに、駐車場も専用の駐車場があり、着いたのはいいけど、花火はどこから見えるの?なんてことはないと言って良いでしょう。
ただ、穴場スポットのうち「楽山朝酌川土手」についてはバスが良いかもしれません。
楽山朝酌川土手には、実は何十台も駐車できる駐車場があるんですが、「みしまや楽山店」、「セブンイレブン松江楽山店」の駐車場です。
客でもないのに駐車すると営業妨害になる可能性があります。
そのためバス停「楽山入口」でバスを降りると良いでしょう、花火が見える場所まで徒歩1分ほどのバス停です。
また、楽山朝酌川土手はボートの船着場にもなっているので、ゴミなど迷惑のかからない行動に注意してください。
まとめ
今年の松江水郷祭は8月6日、7日みたいです#水郷祭 pic.twitter.com/jAVhOv1ZE2
— ☆★よっすぃ〜★☆ (@Shimane_yossui) May 24, 2022
水郷祭の穴場で花火見える場所は松江のどこ2022?駐車場や渋滞時間は?と、題して徹底解説してきました!
水郷祭が開催されると、松江や周辺の住民はワクワクと沸き立ちます。
穴場スポットは毎年話題になるけど、いつも人混みがすごくてゆっくりと花火が見れないのが実情です。
どこから見えるのか色々な角度から調査して、見つけた5つは本当の穴場と言えます。
駐車場の場所や渋滞時間も関係ないと言って良いほどの好条件なので、快適です。
快適な時間のなか、松江の祭(水郷祭)の花火を味わいましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!